readers' voice

励ましや、おしかりの言葉、ありがとうございます。

他の読者の方々の中にも、同じご意見を持った方がいらっしゃるかも知れません。自分の考えをまとめるための参考になる場合もあります。だから、「読者の声」は大事にしたいと考えています。
原則として、原文を掲載しています。新しい声から順番にご紹介しています。

それぞれの方々へのご意見もお待ちしています。
こちらのフォームで投稿するか、voice2@systrat.co.jp へお送り下さい。

この色は皆さんの声 (お返事付) この色は皆さんへのご意見です
この色は皆さんの声 (お返事なし)

成功は失敗の母・成功が失敗を生む時【スクウェア】99.2.15 掲載
  【その4】

 <こたろさん> 【ゲーム談義、まだまだ続く】

        「」99.8.03

【関連の「声」】

 <こたろさん> 【いきなりスクウエア】


【お返事】

>何が彼らを駆り立てているのでしょうね?
>その執念の1/10でも、シナリオの練りこみにあててくれれば…。(苦笑)

雑誌のパブリシティと売上でしょう (笑)
だって、シナリオの良さなんて雑誌じゃ紹介できないけど、ビジュアルは写真一発で充分。で、編集部だって、誰でも分かりやすいビジュアルを誉める。
戦略としては正解です。ただし、短期ですが (笑)

>パラサイトイブ、980円で売ってますね。(爆)

げげ。ホント?
すっごく淋しい。

>RPG好きに受けたということは、どっぷりRPGだった、ということですね。(核爆)

うまい (笑)
うー、そうすると、私は RPG 好きじゃないかも (笑)

>あと音響もまだまだレベルアップの余地はあるかな?

うんうん。
今度の記事のテーマは「聴覚」です (笑)

>私の人生ですね。(爆)
>#そろそろモトをとられていきそうな…。(汗)

いやいや、減るもんじゃないし (謎)

>それは、その手の仕事には森さんが「マニア」に入っちゃうから、
>ということですか?(爆笑)

正解です (笑)
平凡人にどうしてもなれません。なる気もないですけど (笑)
あ、プロジェクトの金額が大きければ考えちゃうかも (爆笑)
・・したたかな、中小企業のオヤジであった (笑)

>でも、「一粒で2度も3度もおいしくさせる」のはビジネスの基本ですし。
>商業をわかっている立派な会社ですよ。うんうん。(核爆)

すんげぇ皮肉 (笑)
あ、誉め殺しってこうやるのね (笑)

>アトラスのゲームに手を出さないあたり、私はマニアではないようですね。
>(笑)

ご、ごめん。
読者の声を編集して気がついたんだけど、アートディンクの間違いでした。
ネオアトラスの話をあるゲーム業界の人と話していたんで、完全に勘違いでした。


【こたろさんからのお返事】

> 雑誌のパブリシティと売上でしょう (笑)
> だって、シナリオの良さなんて雑誌じゃ紹介できないけど、ビジュアルは写真一発
> で充分。で、編集部だって、誰でも分かりやすいビジュアルを誉める

スクウェアゲームのビジュアルは圧倒的ですからね。
アニメ絵がはびこる(笑)中、説得力ありますよね。

…マニアに言わせると、それ以外の粗が見えすぎて、たてつきたくなるんですけど。┐('〜`;)┌

> 戦略としては正解です。ただし、短期ですが (笑)

スクウェアのメインユーザーであるライトユーザーにはそれでもいいかも?(笑)
マニア相手じゃメガヒットは飛ばせませんよねぇ。

あと、スクウェアの場合、そのシステム(レベルアップ法)とかに異様に凝ってますね。毎回違うし。これはよくできていると思います。
ビジュアルだけじゃ、何度もプレイする気にはなれませんしね。
ここがマニア向けの調味料かな?

> >私の人生ですね。(爆)
> >#そろそろモトをとられていきそうな…。(汗)
>
> いやいや、減るもんじゃないし (謎)

浮き沈みないと、世間一般は納得してくれないでしょう。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

> すんげぇ皮肉 (笑)
> あ、誉め殺しってこうやるのね (笑)

いえいえ、本気で誉めてるんですけど。(真)

この場合、問題はそれを消費者に見抜かれまくってる、ですね。

でも、コーエーの場合、毎作それなりのセールス記録してますし、消費者がバカなのか、コーエーのワンパターンのつくりがすばらしいのか…。

毎作プレイしている私の場合、自分がバカなのだと理解してます。( ̄〜 ̄)

> 読者の声を編集して気がついたんだけど、アートディンクの間違いでした。

アートディンクなら、今までの話は非常に了解できます。(^o^)

ここの会社のゲームのテイストの根本は「A3」だと思いますが、(突き詰めればみんな一緒のゲーム)

コーエーと違って「産業としてゲーム作ってます」ではなく、「作品としてゲームを作ってます」という気になるのはなぜ?
クリエーターのこだわりを感じるからかな?


【お返事】

>スクウェアのメインユーザーであるライトユーザーにはそれでも
>いいかも?(笑)
>マニア相手じゃメガヒットは飛ばせませんよねぇ。

コアマニアはせいぜい120-130万人。これだけじゃ300万枚のセールスはかぜげません。反スクウェア派もいるし(笑)

>ここがマニア向けの調味料かな?

ご明察。
ただ、FF8のドローシステムにはほとほと参りました。
面倒極まりない、というか、同じ事を何回もやらされて緊張するハズの戦闘で眠くなっちゃう。

>いえいえ、本気で誉めてるんですけど。(真)

この前会ったときに感じました。あの時のこたろさんの目は真剣だったもの (笑)

>毎作プレイしている私の場合、自分がバカなのだと理解してます。( ̄〜 ̄)

いや、水戸黄門のように「安心」がコンセプトだと思います。

>コーエーと違って「産業としてゲーム作ってます」ではなく、
>「作品としてゲームを作ってます」という気になるのはなぜ?
>クリエーターのこだわりを感じるからかな?

でしょうね。
私の目には、1回作って、更に差別化を図るために作りなおす、というような丁寧さというか、良い意味でのしつこさを感じます。

 <匿名さん> 【公私共に己を知るのは本当に難しい】

        「かなりおもしろい」99.7.29

大変わかりやすいレポートでした。私は通販カタログの編集という仕事柄、絶えず顧客を意識しています。しかし、ともすれば送り手側の論理を押し付けてしまう事になります。公私共に己を知るのは本当に難しい。このレポートを読んで、自戒する今日このごろです。

 <こたろさん> 【いきなりスクウェア】

        「????」99.6.06

【関連の「声」】

 <こたろさん> 【ゲーム談義】

> い、いきなりスクウェアですか (笑)

「スクウェア論争にレスは必ずする」って、予告してたじゃないですか。(笑)
前回のメールは読者の声に載る事を想定して書いてます。
いわば完結編、と。(わらい)

> でも、私は彼らが RPG の文法から抜け出て、かつ、自分達の得意な RPG
> のベースをもったままの新市場を開拓するための実験作、という気がしました。

結局はビジュアルの会社なんですよ、スクウェアって。┐('〜`;)┌

> あああ。FF8はまだしもパラサイトイブは、やって、やって (笑)
> ただ、どうも RPG 好きの人には「ゼノギアス」の方が評価が高いようですけど。

パラサイトイブは全く考慮してませんでした。(爆)

> ただ、映画は総合エンターテイメント産業と言われるだけあって
> 、かなりバランスが良いエンターテイメントであることは事実です。

エンターテイメントとして、コンテンツもマーケティングもデリバリーも、
成熟した産業ですよね。

> ピカソのように、まず、これを模倣して、そこから独自路線をと
> いう方向性は正しい(つまり、効率がよい) とは思います。

「PS2で何を表現してくるか?」を待ちましょう。(^_-)-☆

> 逆に言えば、拡大路線 (=欲) がないところは、安心でもつまらない企業に
> なってしまいます。

おっしゃるとおりですね。
その「欲」が適切な欲か?という疑問はありますが…。
ま、これを証明するのは「実績」しかありませんね。(^_-)-☆

> あっ、それを言っちゃあ、おしまいよ (笑)
> 元々、マーケティング、特に価値観分析等の手法は「好みを数値
> 化して分類化する」努力のたまものですもの (笑)

ふむふむ。
それがカンペキにできれば、ヒットを必ず作れるハズですけどね。(^_-)-☆

だから、森さんが必要になる、と。(笑)

> 違いがあるとすれば、商品のライフサイクルの長さですが、
> 考えようによっては、「FF」というブランドはすでに10年も存在していますので、
> ブランド構築という意味では同じ事です。

「ビジュアル・ゲームシステムの作りこみはスゴイが、
戦闘シーンが粗雑、そもそもゲームをやらされている感がぬぐえない」
というブランドかな。(笑)

ま、でもドラクエといい、ゲーム界では随一のブランドですよね。

> RPG とシミュレーションしかやらない私は、個人的には、やたら読み込みの遅い
> CD-ROM とメモリカードが改善されるのが最大の魅力ですが (笑)

メモリーカードの改善については、僕も切実に思います。(笑)

> ある意味、大手でゲームの質が均一なのはスクウェア
> (とコーエー、アトラス) くらいです。

【注】「アトラス」とアートディンクの混同でした。ごめんなさい。以下、アトラスはアートディンクと読み変えて下さい (笑)

!(^ ^)!
コーエーのゲームは、画面見ただけでわかっちゃうし、
解き方もわかっちゃう。(笑)

アトラスのゲームってやったことないんで、均一かどうかよーわかりません。

> 例えば、コナミなんかはクソゲーと面白いゲームの差が
> 激しいので、ブランドになりません。

!(^ ^)!
キ、キビシイ…。(爆)


【お返事】

>結局はビジュアルの会社なんですよ、スクウェアって。┐('〜`;)┌

あっ、それは同感!!
良い悪いは別にして、あそこのビジュアルに対する執念はすごい。

>パラサイトイブは全く考慮してませんでした。(爆)

そんな冷たい・・ (笑)

>エンターテイメントとして、コンテンツもマーケティングもデリバリーも、
>成熟した産業ですよね。

はい。
映画の場合、後は「見る環境」だけです、問題なのは。
最近でこそ「ゆったりとしたシート」等のミニシアター等が増えましたが、まだまだです。

>「PS2で何を表現してくるか?」を待ちましょう。(^_-)-☆

うっ、FF は「もっと安っぽい映画」になる気がします。

>その「欲」が適切な欲か?という疑問はありますが…。
>ま、これを証明するのは「実績」しかありませんね。(^_-)-☆

適切かどうかはすべて「長期間経営が拡大できるかどうか」だけですよね。
「勝てば官軍」はマーケティングの基本中の基本。

>それがカンペキにできれば、ヒットを必ず作れるハズですけどね。(^_-)-☆
>だから、森さんが必要になる、と。(笑)

良くおわかりで (笑)
ただ、ゲームの仕事は「マニア」が入りすぎるので、私には不適ですけど (笑)

>「ビジュアル・ゲームシステムの作りこみはスゴイが、
>戦闘シーンが粗雑、そもそもゲームをやらされている感がぬぐえない」
>というブランドかな。(笑)

こりゃ手厳しい (笑)

>ま、でもドラクエといい、ゲーム界では随一のブランドですよね。

はい、そうです。

>コーエーのゲームは、画面見ただけでわかっちゃうし、
>解き方もわかっちゃう。(笑)

言い直します。
コーエーは「質が均一」なのではなく、「ゲームそのものが同じ」です (笑)

>アトラスのゲームってやったことないんで、均一かどうかよーわかりません。

あそこは、作るゲーム、全部及第点以上です。
スクウェアが初心者(と中級者)に対する「質の均一化」を図っているとすれば、アトラスは上級者(と中級者)というところでしょうか。


【お返事】

> 良い悪いは別にして、あそこのビジュアルに対する執念はすごい。

何が彼らを駆り立てているのでしょうね?
その執念の1/10でも、シナリオの練りこみにあててくれれば…。(苦笑)

> >> あああ。FF8はまだしもパラサイトイブは、やって、やって (笑)

パラサイトイブ、980円で売ってますね。(爆)

> >> ただ、どうも RPG 好きの人には「ゼノギアス」の方が評価が高いようですけ

CMが「RPGを超えたRPG」だったかと思うんですけど、
実際のところどうだったんでしょうね?
RPG好きに受けたということは、どっぷりRPGだった、ということですね。(核爆)

> 映画の場合、後は「見る環境」だけです、問題なのは。
> 最近でこそ「ゆったりとしたシート」等のミニシアター等が増えましたが、まだま
> だです。

なるほど。
あと音響もまだまだレベルアップの余地はあるかな?

> うっ、FF は「もっと安っぽい映画」になる気がします。

FF8のストーリでは、推して知るべしかなぁ…。┐('〜`;)┌

> 適切かどうかはすべて「長期間経営が拡大できるかどうか」だけですよね。
> 「勝てば官軍」はマーケティングの基本中の基本。

「勝てば官軍」
いい言葉ですねぇ。
ビジネスの基本ですね。
私の人生ですね。(爆)
#そろそろモトをとられていきそうな…。(汗)

> 良くおわかりで (笑)
> ただ、ゲームの仕事は「マニア」が入りすぎるので、私には不適ですけど (笑)

それは、その手の仕事には森さんが「マニア」に入っちゃうから、ということですか?(爆笑)

> 言い直します。
> コーエーは「質が均一」なのではなく、「ゲームそのものが同じ」です (笑)

全面的に賛同します。(爆)

でも、「一粒で2度も3度もおいしくさせる」のはビジネスの基本ですし。
商業をわかっている立派な会社ですよ。うんうん。(核爆)

> スクウェアが初心者(と中級者)に対する「質の均一化」を図っているとすれば、
> アトラスは上級者(と中級者)というところでしょうか。

なるほど…。
アトラスのゲームに手を出さないあたり、私はマニアではないようですね。(笑)

それぞれの方々へのご意見もお待ちしています。

お名前      
電子メールアドレス
誰に対してのご意見かを明記して下さい

ご意見・コメント

「成功は失敗の母」だけのメニューに戻る

【読者の声・その3】へ行く

【読者の声・その9】へ行く

main menu menu