readers' voice

励ましや、おしかりの言葉、ありがとうございます。

他の読者の方々の中にも、同じご意見を持った方がいらっしゃるかも知れません。自分の考えをまとめるための参考になる場合もあります。だから、「読者の声」は大事にしたいと考えています。
原則として、原文を掲載しています。新しい声から順番にご紹介しています。

それぞれの方々へのご意見もお待ちしています。
こちらのフォームで投稿するか、voice2@systrat.co.jp へお送り下さい。

この色は皆さんの声 (お返事付) この色は皆さんへのご意見です
この色は皆さんの声 (お返事なし)

陳列・ディスプレイ・選ぶもの?【書店業】99.5.15掲載【その8】

 <ポチさん> 【ハンズとロフトの違いを掘り下げて】

        「ややおもしろい」99.7.1

文中のなかでハンズとロフトの違いが記されていましたが、もう少し掘り下げて特集していただきたいと思っております。
「生活提案」が今の時代に必要なものかどうかもっと考えてみたいです。

 <せいぞーさん> 【マイナーだけどいい本を探し当てたときの方が嬉しい】

          「????」99.6.8

【関連の「声」】

 <せいぞーさん> 【典型的日本人】

>>それでも、本を探すのも店員の仕事だと私は考えるので、意地でも訪ねます。(笑)
>
> 個人的には、私もそうです (笑)
> でも、普通の人はちょっと気後れするでしょうね。

あ、そういう人が典型的日本人っていうのかもしれませんね。
自分は、どうも違うみたいです。
かといって、関東の人が考える典型的九州男児でもありませんが。(笑)

> そうなんです。それこそが「慣れ」です。
> ただ、立ち読みしているときにこれをやられると、おちおち、本を選べませんけど

はい。
立ち読みもしますが、買いたいと思える納得のいく本ならちゃんと買いますよ。
ただ本を何となく読みたいだけなら、図書館で無料で借りればいいことですから。

>>サービス悪けりゃ命取り。(笑)
>
> 大爆笑 (笑)

この言葉、好きなんです。
自分の仕事にもこう言われないよう危機意識をもってる(つもり)です。

> 可能性はありますが、まだ市場は伸びるでしょうから、一緒に売上が伸びるの
> ではないでしょうか。

最近は行ってないのでどうだか分かりませんが、漫画は売れますよねぇ。
お手軽価格(100or200円)だし。

>>「無料ですからお持ち帰り下さい」と書いてあって山積みされてるNissen
>>カタログのほうがよっぽど売れてるかもしれないですし。(笑)
>

> あっ、一応、「売っているもの」です (笑)

はい、一応分かっていましたが、書いてみました。
広告や売れ筋情報とかが売り上げに多大なる影響を及ぼしているでしょうし、一番売れてるからと行って効用が高いとは言い切れないですし。
こりゃ、失敬!←最近凝ってる言葉

>>雑誌なら、週間マガジンが一番でしょう。←7-11の経験による
>
> また、ベストテンはとりあえず書籍です (笑)

∠<・▽′> ラジャッス!
個人的には、ベストテンの本は逆に避けちゃいます。
マイナーだけどいい本を探し当てたときの方が嬉しいですし。
ベストテンの本って、読んでみてもどうにも自分の肌には合わない物が多くて駄目です。


【お返事】

>自分は、どうも違うみたいです。
>かといって、関東の人が考える典型的九州男児でもありませんが。(笑)

ははは。そういうステレオタイプって、ややこしいですけど、うまく使うと PI に便利ですよ (笑)

>この言葉、好きなんです。
>自分の仕事にもこう言われないよう危機意識をもってる(つもり)です。

ありがとうございます。
自分も同じサービス業なので、自戒の意味もかなり入った記事だったんです。

>最近は行ってないのでどうだか分かりませんが、漫画は売れますよねぇ。

他の書籍や雑誌が売れない中では健闘していますが、さすがに、マンガ市場も最近は不況でしんどいです。む
ただ、マンガ喫茶に流れた需要もありますので、トータルすると「マンガ読書量」は減ってはいないと思います。

>> あっ、一応、「売っているもの」です (笑)
>はい、一応分かっていましたが、書いてみました。

ははは。

>こりゃ、失敬!←最近凝ってる言葉

いえ、こちらこそ (笑)

>> また、ベストテンはとりあえず書籍です (笑)
>∠<・▽′> ラジャッス!

あっ、この絵文字、好きかも (笑)

>個人的には、ベストテンの本は逆に避けちゃいます。

私もそうです。
でも、職業上、ベストテンのものにはある程度目を止めておかないと、困るときもあるので、完全に仕事です (笑)

 <shaさん> 【知らなければないのと同じ】

        「かなりおもしろい」99.6.7

■■「陳列」の記事についての補足記事■■

ぶらつくのも重要というのは
大変ためになりました
ここの読者のレベルの高さは素晴らしいものがあると思います。

ところで、専門店ですが
「まんが専門店」
「医学系出版物」
「古本」
は専門書店があります。
ほかは本当にないのでしょうかぁ?
ま、僕は知らないんですが。


【お返事】

>ここの読者のレベルの高さは素晴らしいものがあると思います。

同感です。
それだけに、いつも真剣勝負で記事を書くのは楽しいです。

>は専門書店があります。
>ほかは本当にないのでしょうかぁ?

あるのかも知れませんが、「(一般に)知らなければないのと同じ」ですから、「ない」と扱っていいと思います。

 <しょうすけさん> 【逆に、物を探させる仕掛けを作ったりすると】

           「????」99.6.7

【関連の「声」】

 <しょうすけさん> 【生活や購入の機会を与えられすぎて甘えている】

ただ、本は斜め読みです。
面白い部分にぶち当たったときは精読しますし、それが3ケ所以上あった本は初めから通読します。

斜め読みで、おもしろいところにぶち当たる極意、そのうち聞かせてください。

で、先日公開したA タイム表のとおりに動いていますけど (笑)

そう言えば、「忙しいのは自分のせいだ」を読ませた会社の先輩が、文句言ってました。
森さんの環境は恵まれすぎていると。
まず、クライアントはいるとしても、基本的に自分の時間を自分でコントロールできる。
しかも、仕事中にタバコがすえる。
尚且つ、それに文句も言わずにバリバリ働く優秀な女性スタッフがいる。

彼は、4人のグループの最年少。
調整役を主務としているためもあり、会議打合せで日中はめったに席にいません。

そしてかなりなヘビースモーカー。ちなみにオフィスは全面禁煙。
そして、彼のチームは男所帯。アシスタント無し。
かわいそうになってしまい、おやつをお裾分けしてあげました。

>仕事は好きでやってますし。

そう、これがきっと森さんのエネルギーの元なのですね

>ほう、面白そうな本屋ですね。何となく、ジャンク・ショップっぽい雰囲気
>でしょうか(笑)

まさにそうです。
丸の内線南阿佐ヶ谷駅の上にありますので、お近くにお越しの際は。
(書店の関係者ではありません、あしからず。勧めてしまう所は、書源杉並のアーリりーアダプター?)

>あっ、しょうすけさんは、図書館派でしたよね。

覚えていただいて光栄です。

>はい (笑) 。実は「何かお探しですか」なんてしょっちゅう聞かれると、
>おちおち立ち読みできませんものね (笑)

たまに、はたきが周りをさまよいますが(^_^;)。

>はい。立て続けに来ました。
>こうなると、コメントを送らなかった方の中にも相当数、同じ疑問をもつ方が
>いらっしゃるハズなので、慌てて捕捉記事を書いたと言うわけです。今回は冷
>や汗ものでした。

でも、食いつきが良いと言うことは、何かしら読者の心に響いているってことでは?

>そういった世の中が良いかどうかは別にして、マーケティングの究極の目標は
>そこです。生活者は何にもしなくても、欲しいものが目の前にある。右を向けば
>首を右に回したニーズに従った商品、左なら左の商品がある、という具合です
>(あっ、これだと、左右上下目の前の5種類しかない (笑))

逆に、物を探させる、努力をさせる仕掛けを作ったりすると、自己啓発を望む方には受けるのかもしれないですね。具体的な考えはありませんが。

>ある意味、音楽がそれに近い状況を作っています (音楽産業ではありません)。
>若者が行く場所には必ず彼らが好きな音楽がかかっている。
>昔は、パチンコの好きな若者は「軍艦マーチ」や「演歌」を無理矢理聞かされ
>ていましたもの。

そうそう。しかし、最近の駅の音楽・音にはちょっと??です。
出社途中、気分を盛り上げて、さあ仕事だって時に、かっこうやうぐいすの声を聞くと、気持ちがフワーッと週末のキャンプへ飛んでしまいます。

し、しつれい。
陳列でしたね。


【お返事】

>斜め読みで、おもしろいところにぶち当たる極意、そのうち聞かせてください。

あっ、いえ、単に、量を読んでいるので、身体が教えてくれるだけです

>森さんの環境は恵まれすぎていると。

あっ、だから、サラリーマン時代の話をメインに添えたつもりでした (笑)
だって、読者の大半を占める方々は企業人で、その方達に、現在の私の話だけをしても実感が湧かないと考えたからです。

>かわいそうになってしまい、おやつをお裾分けしてあげました。

それはさておいても、確かにかわいそうかも (笑)
「ガンバレ、負けるな」とお伝え下さい。

>でも、食いつきが良いと言うことは、何かしら読者の心に響いているってことでは

はい。そういう意味では、一番恐いのは、読者の声の数が少ないことです。
例えば、スクウェア (ゲーム) の時は、通常の1/2〜1/3くらいの数の反応しか帰ってきませんでしたもの。余程、人気がなかったのでしょうね (笑)

>逆に、物を探させる、努力をさせる仕掛けを作ったりすると、自己啓発を望む方に
>は受けるのかもしれないですね。具体的な考えはありませんが。

はい。
自分の部屋ブームなとはその一つの例です。
また、一時期流行った「プロシューマ」(アップルの定義のプロシューマ=デザイナーなどではありません) と呼ばれる、本来の商品の使い方を自分流にアレンジして使う人たちもそうです。ある意味、ハンズなどはこういった人たちに支持されているといっても、過言ではありません。

>そうそう。しかし、最近の駅の音楽・音にはちょっと??です。

>し、しつれい。
>陳列でしたね。

あっ、いえ、大丈夫です (笑)
一般的には、ラッシュのとげとげしい気持ちが安らぐといって人気がある、と聞いたことがありましたが、そういう方もいらっしゃるんですね。


 <soltecさん> 【日本の書店業界にはマーケティングがない】

         「かなりおもしろい」99.6.5

私も書店業界には同様のことを感じていました。
数日前の日経産業新聞の囲み記事で、米国のある経営者が「日本の書店業界にはマーケティングがない」とコメントしていました。
書店業界は、いま日本で一番遅れいる業界のひとつであることは間違いないでしょう。
(ちなみに、私は書店業界とは直接の利害関係はありません。一人のお客の立場で、日ごろ感じていることをコメントしました)


【お返事】

>数日前の日経産業新聞の囲み記事で、米国のある経営者が「日本の書店業界には
>マーケティングがない」とコメントしていました。

その記事のことは知りませんでした。
情報、ありがとうございます。
でも、まったく同感です。

>書店業界は、いま日本で一番遅れいる業界のひとつであることは間違いないで
>しょう。

はい。
遅れている業界は意外にたくさんありますが、数兆円の市場規模で数10年もの歴史があって、これだけ遅れた業界も珍しいです。
「知識や文学は商売ではない」という、良く言えば崇高な、悪く言えばお高く止まっている弊害なのでしょう。

>(ちなみに、私は書店業界とは直接の利害関係はありません。一人のお客の立場
>で、日ごろ感じていることをコメントしました)

大丈夫です。
皆さん、言いたいことをおっしゃっていますから、邪推はしません。
これからも、お気軽にコメントを頂ければ、と思います。

それぞれの方々へのご意見もお待ちしています。

お名前      
電子メールアドレス
誰に対してのご意見かを明記して下さい

ご意見・コメント

「陳列・ディスプレイ・選ぶもの?」だけのメニューに戻る

【読者の声・その7】へ行く

【読者の声・その9】へ行く

main menu menu